こんにちは、
とっさんです。
今回は、
簡単に、パチンコ台を選ぶ方法を、
お教えしましょう。❗
まっ、
実は私が、いつもやっている事、
なんですがね 🙄、
やっぱりパチンコって、釘が、大事と言う事は、皆さん知ってますよね⁉️
でもね、
じっくり釘を見て、台選びなんて、
なかなか面倒で、出来ませんよね😵
勿論、
パチプロの方は、まずは、
台選びが、重要なので、しっかり、
釘見て、台選びするでしょうが。🤔
後は、データーランプを、見て台選びしている人も、いますよね、
その話は、又の機会に、話すとして、
では、本題に、入りますね、
一般的に、ヘソと、呼ばれる部分、
(メインデジタルスタートチェッカー)
ですね、
そこだけ見るだけなんです❗
いやいや、
他も大事な所あるやろう⁉️
と、ツッコミ入れられそうですが、
何故なら、前回にも、書きましたが、少し打てば、回るか、回らないかが、分かりますよね❗
では、肝心な、ヘソ部分の簡単な、
見方ですが、
まずは、
ハの字 (開いている) に、
なっているかどうか?
勿論ハの字になっていれば、
良いのは、分かりますよね、😛
でも、台によっては、釘が、打ち付けてある根元の位置によって、
見た目が、最初からハの字になっている台もあるので判断が、難しい場合もあるんです。
そこで、
もう1つの見極め方法は、
ヘソ釘の下部分のプラスチック部分と
ヘソ釘が、上から見てどうなって、
いるか、❓ と、言う事です。
プラスチック部分の入口が、見える位、プラスチック部分より釘が、
外側に広がってた方が良いに決まってますよね😆
それだけで、良いんです‼️
勿論、
上げ釘、下げ釘とか、寄り釘、
ジャンプ釘とか、分かるに越した事ありません。
でも、パッと見て台を選ぶには、
ヘソ部分で、選ぶのが、1番簡単なんです❗
後は、少し打ってみる、
それで、台選びOKです。😉
もう一度、戻りますが、
ヘソ以外の所も、勿論大事ですよ、
大当たりした後、アタッカーのこぼし
確変中の、玉へり、等々、ありますが
肝心なのは、まずは、ヘソに、玉を入れて、デジタルを回して、大当たりを取る事なんですからね😆‼️
人によって台の、選び方は、あると思いますが、私は、こんな感じで、
パチンコ台選びをしております。
結局は、
よく回る台を選ぶって事なのですが、
何処も見ずに何も考えずに、
ただ、この台やりたいから座るだけでは、なかなか勝てませんよね😵
なので、少しでも、自分なりの、
台選びを考えましょうね❗
そしたら、パチンコももっと楽しめますよ、
参考になりましたかねぇ⁉️
まとめ
やっぱり釘は、見るべきです。
とりあえずヘソ釘を見るクセを付けましょう。
回らない台は、代わりましょう。
自分自身で、台選びの基準を作りましょう。
最後に
台選びは、大事な事です。選んだ台を信じて打って結果がどうなるかは最後まで分かりませんが?自分自身で納得できればそれでいいと思います、楽しいパチンコライフをお過ごし下さいね😄