こんにちは、とっさんです。
今はほとんどのお店にデーターランプが設置されていますよね。
今回はそのデーターランプについてのお話です。😉
データーランプって、お店によってメーカーは、さまざまですよね。 でも、基本は、
大当たり数・大当たり~大当たり迄の回転数・総回転数・確変回数・継続回数・大当たり確率・大当たり履歴・グラフ・出玉・等々本当に今は細かいデーターが、見れますよね。ありがたい事ですね。😁
そんなデーターランプって昔はなかったんですね😩
じゃあどうだったのか?と言うと、
勿論、お店によってさまざまですが、台の上にプレートを挟むのがついてあり、そこに、大当たりと書いたプレートを付けていくんですね、それで、大当たり回数が増えていくと5回プレート・10回プレートを付け足していき、大当たり回数がわかる様にしてあったんですね。店によっては、漢字の正の字を島のエンドに台番号と紙に書いて貼ってある所なんて、ありましたがね(笑)。
凄くアナログだったんですよ❗
でも、回転数は分からないんですよね、なので、自分で回転数を数えるしか無いんですね、まぁ、今で言うボーダーラインをカウントする事ですよね。1000円で何回転回るか分かれば大当たり間の回転数は、使ったお金で分かりますね、(だいたいだけどね!)
でも、その頃は、そんな事、気にして打っている人はいませんでしたけどね⁉️
(私はやっていました)
今は違いますよね、お年を召した方も若い人も、勿論私もですが、データーランプを見ていますよね!
よく、こんな光景を目にするのですが、?
データーランプだけで台選びをしている人。
例えば、 甘デジの場合
大当たり回数 0回
回転数 300回
昨日の大当たり回数 25回
2日前の大当たり回数 32回
こんな感じの台、あなたならどうしますか?
多分、ほとんどの人は、甘デジで、99分の1の確率ならもうそろそろ当たるんじゃないかと、打つ人が多いんじゃないでしょうか🤔
後は、こんな感じの台はどうしますか?
前日ラストに〇〇連チャンして即止めしてある台、朝から0回転です。
大概、空き台になってますよね😵
それとか、朝一で、大連チャンして、即止めの台、こんな台も誰も座りませんね⁉️
やはり皆さんデーターを見て、もう当たりが来ないんじゃないか、って、思ってしまうんですよね。
前回・前々回・その前の当たり・等々・単発が、続いている台など、次は連チャンするんじゃないかなぁ、って、思ってしまいますよね⁉️
こういう事を考えてしまうのは、やはりデーターランプがあるからなんですよね、でも、データーランプ、あった方が良いに決まってますよね❗
人それぞれのデーターランプの活用方法があると思います。この回転数の時が当たりやすいとか、このグラフの感じが良いとか、考えて打つのも、楽しいですね。
それが、ドンピシャで、当たりがきたりしたら、尚更うれしいですよね😆
攻略できたみたいに思ってしまいますがね😁
まとめ
・データーはあくまでデーターとして見る。
・台選びは、データー全てと、とらえずに参考程度にし、回転率(釘)が、良い台を選ぶ。
・データーランプでの自分のオリ法があれば、否定はしません。ただそれを他人に強制しないで独自で楽しみましょう。
最後に、
これからパチンコ台も天井機能が付く機種が出て来ます、その為にもデーターランプは必要不可欠になりますよね😁
データーランプを活用してパチンコライフを楽しみましょう‼️