今回はプッシュボタンについて考えてみました。
プッシュボタンって今やどの台にも付いていますよね。ボタンだけでなく色々な型式な種類がありますよね。
レバーだったり剣や刀だったりぷにゅぷにゅやピストルなんてぇのもありますね😁
このプッシュボタンって、勿論昔からあった訳ではありませんね、そう!このボタンって台パン予防の為に付けられたんですね❗
元々、液晶だとかドット式だとかドラム式だとか、とにかく演出がショボいのでリーチになって数字(図柄)が揃う瞬間に台パンする人がすご〜く多かったんですね、勿論台パンしたから揃う訳じゃないんですが、たまに台パンした時揃う事があるんでねぇ、⁉️
まぁ、人間の心理といいますか?台パンをするのが当たり前になってしまったんですね😵
それだと相手も精密機械なので台が壊れる事がありますよね、実際に私も何度も見たことがあります。
台パンしてガラスを割る人
上皿を台パンして壊した人
ハンドルを引っ張って取ってしまう人
やっぱり有るんですよこんな事!
私自身もブログにも書きましたが、羽根機で下皿をクィっと引っ張って出禁になりかけた事もありましたがね😁
それでメーカー側も考えたんですね、
逆転の発想ですね⁉️
それなら、台パン出来る台を作ってしまえ❗
それがプッシュボタンなんですね、😁
最初はリーチ後最後の演出に使う事がメインでしたが、今はさまざまな演出に使用法がありますね、演出にゲーム性能が加わり連打や役物始動とかリーチを発展させたり、さまざまな演出に使われていますよね‼️
それに裏ボタン的存在!AKB薔薇の儀式でよくやったのが、じゃんけんポンの瞬間ボタンをおすと、確定音がなる。
AKBフラッシュが発動する瞬間ボタンをおすと、レインボーになる等、成功して当たりが確定するともう余裕ですよね☺️実に気持ち良い瞬間です。
こんな人もいますよね‼️
画面上にでる指示、ボタン連打!
一生懸命、連打して最後にハズレてがっくりする人⁉️
「おいおい、おっさん、そんなに力んで連打しても結果は決まってるんやで。」って、言いたいけど心の中で呟きながらクスッて笑っちゃいますよ、面白いですね😁
かと思えば、プッシュボタンをまったく押さずにいる人⁉️も、見かけますよね。
「ねえねえ、たまにはボタン押して演出、楽しもうよ。」って、心の中で語りかけながら、まぁ!最終的には結果は決まってるからしょうがないか?どうでもいいけど、😩
私はと言うと程よく押して遊んでますよ😆
台によっては自動機能が付いている機種もあるしね。そして、最後の最後に当たりかハズレかの押しボタンの時は、某パチンコ演者が呟いてた言葉を私も言って(心の中で)プッシュするんですね、その言葉とは
「お願いします!!」ですね(笑)。
まとめ
プッシュボタンによって台パンは少なくなってきましたね。まぁ、ボタン自体をしつこくたたく人もいますがね。
後はやはりボタンの出現によってさまざまなな演出が見られる様になったも面白い事ですね、今後ボタンがどんなかたちなるのかはわかりませんけど、ボタンその物にお金をかけて台が高騰するのは勘弁して欲しいですね。
程よく楽しめる台を作って欲しいですね。❗
それでは、ま・た・ね ‼️