今回も昔のパチ台はこんなんだったよね‼️
って、話です。😁
玉貸し機 サンド
今は各パチ台の横にサンドと呼ばれる現金を入れたり、カードを入れたりして玉貸し機が付いていますよね‼️
これって昔は無かったんですよね😵
どうやって玉を借りるの?
って、事ですよね⁉️🤔
それは島のエンドやカウンターの所に玉貸し機があって、ここで玉を借り、台に持って行って遊戯するって、実に面倒な事をしてたんですよね😒
だって玉が無くなると、タバコやキー等で台を確保して玉を借りに行く、これを何回か繰り返さなければいけなかったんですね!
今思うと想像も出来ませんね、でもサンドが出来て楽チン楽チン‼️
当時はカードも無い時代、現金、それも硬貨のみしか使え無い(100円硬貨のみ)の時がありました。両替機で100円硬貨に変え100円づつの投資です!500円硬貨が出てからは100円硬貨500円硬貨も使える様になったんですけど、フィーバー機が主流になった頃には500円硬貨での遊戯が当たり前になったしまいましたね。だいたい面倒なので5000円分を両替していくんです、それでお座り一発なんてあるもんですからパチンコ屋の帰りのポケットの中は500円硬貨で重くて重くて😓
500円玉貯金しているならすぐにいっぱいになっちゃうかもね⁉️ って事ですね。
私の場合は車の灰皿に残った500円玉を入れておいて次の日に使うを繰り返していました😁
それに、硬貨をパチ台の下皿に入れて打っている事があるもんですから、大当たりした時に硬貨を取り忘れて玉と一緒にドル箱へドバーって落とすともう、あたふたあたふたして玉の中から硬貨を取り出すんですよね😅
それから、CR機になった時にサンドもカード専用になったんですね、この頃ですね。
CR大工の源さん、CR黄門ちゃま、CR花満開など人気機種が登場したんですね😁
でも、カードをわざわざカード販売機で購入してから台で打つ訳ですよ、なので玉が無くなってヤメようとした時残保留で当たると大変な事になるんですね、どうしたかって?
隣の人が少し玉を入れてくれるんですね!
それで出た玉で多目に返す訳ですね、それが暗黙のルールになっていました。
たまに、缶コーヒーをお礼にって、くれる人もいたりして、良い人ばかりでしたね😁
今は本当に便利ですね台に座ったままで現金(札だけですが)やカードを入れて玉を借りる事が出来、会員カードを持っいれば貯玉プレーも出来、ポイント迄つく!
今では当たり前ですが改めて考えると凄い事ですよね‼️😆
イス
イスもですね、今のイスは快適ですね‼️
昔のイスはイメージ的に言うとスナックやラーメン屋のカウンターの丸イスにキャスターが付いているイス⁉️🤔
そう、固定されて無かったんですよね、なので客がガラガラな時はイスを近くに持ってきて伸ばした足を乗せて打つという大胆な格好でパチンコやっていたんですね!靴を履いたまま足を乗せていると店員に注意されましたけどね、なので靴を脱いで足を置いてたりしてね😁
おい、おい、足を乗せる事は注意されんのかい❓って、ツッコミ入れたくなるけどね😏
それと台パンオヤジ!いますよね、
昔は更にひどいオヤジもいて台を蹴っ飛ばすオヤジもいたんです❗その蹴っ飛ばした勢いでイスが後ろへ、スー!!と、「おっさん何処いくのー」思わず笑いちゃいました🤣🤣
そんな事あったんですね。
今はちゃんと背もたれも付いて固定されてクッションも良くて快適ですね☺️
今後はリクライニングなんか付いたりするかも知れませね⁉️
何回も言いますが最近は本当に設備も良くなって来ましたね。❗
そんな昔の話でした。何か思い出したらまた書きますね、では、これにてバイナラ‼️