相変わらずヘタレパチンカーのとっさんです。😁
最近のパチ台って、釘調整してないなんて、本当ですかねぇ?
基本、出荷時のままで営業しなくてはいけないんですよね⁉️
まぁ、メンテナンス名目で釘調整してるらしいんですよね❗
でもね、昔は釘師などと呼ばれる人が色んなホールを回って釘調整をしていたんですね。
勿論、店長が釘調整する事もありますがね。
昔はとにかく釘をいじりまくっていましたよ、ヘソ、天釘、寄り釘、道釘、ジャンプ釘、アタッカー周り、風車、オマケ入賞口、等、とにかく今みたいに出荷時のままなんて、あり得ませんでした。😵
それで、回収台、遊び台、優秀台、なんてメリハリを付けていたんですね😁
なので、釘調整が悪いとよく玉が引っ掛かりブドウと言う状態になっちゃっうんですね❗
そうなると、店員を呼ぶんですよ、
「こんなになる前に行ったらくれ!」って、
怒られる、怒られる😠
ブドウになってねー盤面をバンバン叩くとガラスが割れる事、あるんですね。ヤバいですよ😱気お付けましょうね🤭
まぁ、それまでにならなくても1個2個は玉がよく引っ掛かりますよ、なので、店員を呼ぶと当然、玉を取ってくれますよね、そして、お詫びでヘソ(スタートチェッカー)に玉を入れてくれるんですね😁
そうそう😃💡羽根物機も同じくスタートチェッカーに入れてくれるんですよ、2回開放の所にね!それもわざわざ入れる時に店員が言ってくれるんです。
「今から入れるでハンドル握って‼️」
なんてね🤭入れて直ぐ扉を閉めて羽根に1個は拾う様にサービスしてくれるんです。😁
よしば、V入賞するんですよ😏
こんな事もありました、
タイミングが合わず1個も羽根に拾わない時は、「え〜!拾わないやん⁉️」なんて言うと
もう一度やり直してくれたんですね😁
店員と仲良くなると、
「内緒やで、」って、Vに入れてくれるんです👍
あー、昔が懐かしいなぁ‼️
フィーバー台は4個保留が全部点くように5個玉を入れてくれるのが当たり前だったんですよね、そのサービスで入れてくれた玉で大当たりする事だってあるんですね。😁
今迄に何度もありましたね‼️
本当にラッキー‼️クッキー‼️ウィッキー⁉️
それが、今はサービス悪過ぎですよね😓
少し前にこんな事がありました。
最近には珍しく玉が釘に1個引っ掛かりました、店員を呼ぶと、当然盤面を開けて玉を取ります、そして何事もなかったかに盤面を閉じ行こうとしたんですね🤨
それで、言ってやりました、
「ここ(ヘソ)に玉入れてくれへんの?」
って、そしたら店員の兄ちゃん、
「内はそういうサービスしていません!」
だって😩
仕方ないんだけどね、そういうルールなんだからと、思いましたが、
私からすれば、
「チェッ、玉入れるの常識やん❗」
て、思いますよね😤
そんな訳で、
今のホールはサービスが悪い⁉️
と思うのは、私だけ?🤔
まぁ、ホールによって違うでしょうがね🥺
おまけの余談です。
昔はよく引っ掛かるって言いましたが、
打ってる最中に何度も何度も同じ所に玉が引っ掛かると、店長が、ハンマーと玉が付いた調整棒で営業中なのに釘をたたく事もあったんですね、今は違法行為ですよね😁
これ、本当の話です(笑)